本日は運動会!

2024年5月18日 07時41分

 今日は、運動会です。空は快晴!準備万端!あとは、開始時刻を待つばかりです。子どもたちも、体操服を着て赤白帽子をかぶり、元気いっぱい登校しました。ちなみに、開始時刻は8時30分です。

DSC_0233DSC_0232

 川小春季運動会の名物種目といえば、「ふるさとカルタ」でしょう。地面に伏せてある札を取るのではありません。画板サイズの札を、人が持って、取り手から逃げ回るのです。取り手は、後ろに回り込んで札を確認しなければならないので、大変です。しかも、札を持って逃げるのが中学生ですから、1枚取るのに汗だくになります。でも、見ている人たちは、なぜか、うれしそうなんですよね。

 ほかにも、仲睦まじく肩を組んで走る「親子二人三脚リレー」や「川小ソーラン」など、楽しい種目がたくさんありました。

 終わった後、空を見上げると、とても爽やかな風が吹いていました。

 準備や片づけを手伝っていただいた保護者のみなさん、そして、運動会中、準備係としてお手伝いいただいた「南江会」のみなさん、本当にありがとうございました。

140_9563140_9568140_9574140_9578140_9586

140_9580140_9591

運動会準備

2024年5月17日 10時54分

 空は快晴!明日も良い天気になりそうな予感!明日の運動会に向けて、着々と準備が進んでいます。

140_9540140_9541

 明日の運動会に向けて、準備万端!手伝っていただいたPTA役員の方々、ありがとうございました。

140_9549

昼休みは、明日に備えてゆっくり休むかと思えば、運動場で元気いっぱい遊んでいました。その中には、子どもたちに囲まれている先生方の姿が・・・。昔を思い出しました。

140_9542140_9543140_9544

木陰を見ると、人だかりが・・・。なんと・・・。

140_9545140_9546

ミニトマト、運動会へ向けて

2024年5月16日 12時44分

 校舎横に置いてある植木鉢のミニトマトが、緑色の実をつけていました。今から、収穫が待ち遠しいです。

 運動会練習も佳境に入ってきました。みんな、とても集中しています。14日の放課後には、万国旗を張りました。準備も順調に進んでいます。

  昼休みに、運動場を駆け回って、しっかりリフレッシュした後、川小タイムには、班ごとに分かれて「なかよし班遊び」の計画を立てました。次回の「なかよし班遊び」が楽しみですね。

140_9534140_9535140_9536140_9537

運動会予行練習

2024年5月14日 17時30分

 今日は、午前中に「運動会予行練習」を行いました。晴天で時折風が吹く中、みんな力一杯演技しました。頑張った様子を御覧ください。今日の予行練習は、どちらが勝ったでしょうか?

140_9510140_9516140_9514140_9524140_9526

140_9531

全校体育(開・閉会式、ラジオ体操)

2024年5月13日 11時37分

 今日の全校体育は、運動場が使えなかったため、体育館で「開・閉会式」「ラジオ体操」の練習をしました。明日の予行練習に向けて、集中して取り組むことができました。1年生の選手宣誓も、とても大きな声でできました。スローガンの「川小に勇気と笑顔と感動を」たくさんの人に届けようと頑張っています。

140_9506140_9498140_9500140_9504

図工、観察、表現

2024年5月10日 14時40分

 今日の全校体育は綱引きと紅白リレーでした。綱引きは、上学年(4~6年)も下学年(1~3年)も、1対1で引き分け(赤白勝ち)でした。紅白リレーは、赤2チーム白2チームで、上学年と下学年に分かれて走ります。本日のリレーは少し差がついたチームもありました。でも、本番は何があるか分かりませんよね。

 1年生は、はさみでチョキチョキして、それぞれが工夫した作品を作りました。

 2年生は、生活科で育てている植物の観察をしていました。手にタブレットを持ち、成長を記録しました。何の植物でしょう?

 上学年は、衣装を着て運動会の表現の練習をしていました。本番まであと1週間となっていたんですね。乞う御期待です!

140_9461140_9495140_9496

移動図書館、配付文書の訂正

2024年5月9日 09時44分

 本日昼休みに、八幡浜市の移動図書館がやってきました。。移動図書館は、月に一度、川之石小学校にやってきます。みんな、たくさん借りました。

 午後、オンライン研修のため担任が不在になった教室に行きました。みんな、とても静かに自習ができていました。

140_9454140_9455140_9456

保護者宛てに配付いたしました文書に誤りがありましたので、訂正して掲載いたします。

運動会順延対応について.docx

自転車教室について.docx

綱引き練習、JRC登録式

2024年5月8日 15時49分

 今日の全校体育は、綱引き練習でした。1・2・3年生と4・5・6年生に分かれて綱を引きます。当日の結果がどうなるか、楽しみですね。

 川小タイムは、青少年赤十字登録式でした。赤十字といえば、アンリー・デュナン!JRC委員が簡単に説明した後、各学年代表が校長先生に署名用紙を提出し、1年生にバッジが贈呈されました。「気づき、考え、実行する」心が育つことを期待します。

IMG_9457IMG_9454140_9446140_9447140_9448

元気に登校、全校体育

2024年5月7日 13時25分

 GW連休明け(雨風の後)でしたが、ほとんどの児童が元気に登校しました。大きな声であいさつもできていました。

 今日の全校体育は、ラジオ体操と閉会式の練習をしました。ラジオ体操練習では、体育委員長が前に出て、大きな動きで指揮をすることができていました。本番もよろしくお願いします。

DSC_0226DSC_0229DSC_0230DSC_0227140_9445

運動会特別校時、家庭科「お茶を入れる」

2024年5月2日 14時41分

 今日から運動会特別校時が始まりました。全校練習は、入場とラジオ体操でした。体育主任の先生の言われることを聞いて、きびきびと動いていました。本番までしっかり練習して、それぞれが満足のいく運動会になるといいですね。

 5時間目、エプロンを着ている児童たちがいました。追いかけていくと、家庭科室でお茶を入れる準備をしていました。みんな、ワクワクしている様子でした。途中、運動会練習のお手伝いに行って帰ってみると、片付けをしていました。楽しそうにお茶を飲んでいる姿が見られなくて残念でした。後で話を聞くと、お茶を飲むのが苦手な児童もいたようです。時代の流れですかね。

140_9434140_9435140_9437140_9438