グラバー園・夜景へGO!
2025年9月17日 18時42分グラバー邸前で
グラバー邸前で
トイレ休憩です。バスの移動中、雨が降りました。グラバー園では、降りませんように…。バス酔いせず、みんな元気です。
ジャングルバスで、餌やり体験中。大興奮です。
船酔いせず、みんな元気です
6年生は今日から待ちに待っていた修学旅行です。全員参加することができ、うれしいです。お見送り、ありがとうございます。今日から2泊3日、九州地方で普段できない体験をたくさんしてきます。安全で心に残る修学旅行になることを祈っています。6年生がいない分、5年生を中心にみんなで頑張ります。修学旅行の様子をホームページで紹介しますので、ぜひご覧ください。
暦の上では秋。学校の葉も少しずつ落ちるようになりました。でもまだまだ暑い日が続いています。昼休みの運動場はボールで遊ぶ子、芝生でゆっくりする子、サッカーをする子など、それぞれが思い思いの時間を過ごしました。いよいよ明日から6年生は修学旅行です。たくさんいい思い出を作ってくださいね。
今日は5年生音楽科の授業を紹介します。合唱「今、生きている!」の練習をしていました。めあては「リズムやのばす長さに気を付けて歌おう」です。手拍子でリズムをとったり、一部分を歌ったりして、練習をしていました。合唱の声がきれいな川之石小学校。5年生もきれいなハーモニーで素敵でした。
今朝はリモートで、サッカー「イーグルスカップ」で敢闘賞になった八西FCの伝達式を行いました。おめでとう。
3年生理科「こん虫を調べよう」では昆虫の生態やえさなどを「ものすごい図鑑」で調べました。「ものすごい図鑑」は簡単で細かくいろんなことを調べることができます。3年生はタブレットを上手に使って詳しく調べて発表しました。
2時間目に2年生の研究授業がありました。「やさしいことばをとどけよう」の学習で、ふわふわ言葉(温かくなる優しい言葉)についていろんな場面をもとに自分ならどういうかについて考えました。みんな、相手のことを考えた優しい言葉を発表しました。学校生活でもふわふわ言葉をどんどん使ってくださいね。
4年生は、国語科「パンフレットを読もう」の学習をしました。パンフレットの優れている所を探して発表しました。タブレットを上手に使ってグループで意見交換をしました。たくさんの先生がいる中でもしっかりと自分の考えを発表しました。
今日のすばらしい行動を紹介します。雨が降る中、廊下や特別教室に雨が入ってきました。それに気付いた自習中の6年生が廊下の窓を閉めたり、雑巾で濡れたところを拭いたりしました。その様子を見た自習中の5年生も真似をして一緒に拭いてくれました。さすが6年生。そして5年生。本当に助かりました。いつもみんなのためにありがとう。
小林製薬さんから学校2階のトイレの様式と床の張替えのプレゼントがありました。ありがとうございます。午後から「トイレ快適教室」のリモート授業がありました。トイレのきれいな使い方の授業がありました。いただいたトイレをみんなできれいに使います。
今日は5年生の道徳の授業を紹介します。「のり付けられた詩」の話を通して、正直に生活することについて考えました。途中で2つの立場に分かれて意見を出し合い、多様な意見を出しました。これからもしっかりと考え、自分の意見を持ってほしいと思います。