「こどもまんなかアクションリレーシンポジウム」に参加しました

2025年8月5日 10時45分

 8月3日(日)に「こどもまんなかアクションリレーシンポジウム」が行われ、本校から6年生3名が参加しました。はじめに「こども会議」が行われ、グループに分かれて話合いを行いました。「あすもあ」「銀バス」「青年会議所」「保内児童センター」についてです。それぞれどんな活動をしているか知っていますか?特に知ってもらうために、来てもらうためにどうすればいいかについてアイデアを出し合いました。3名もそれぞれ一生懸命考えてくれました。その後、「こどもまんなかアクションリレーシンポジウム」が行われました。本校代表の児童も自分の考えをしっかり発表することができました。充実した話合いになりました。参加したみなさん、本当におつかれさまでした。

IMG_6594 IMG_6600 IMG_6603 IMG_6606 IMG_6607 IMG_6614 IMG_6625 IMG_6628

夏休みこども開放日

2025年7月30日 12時42分

 今日は「みなっと」で夏休みこども開放日の活動を行いました。はじめに習字をしました。みんな、集中して丁寧に字を書きました。次はカレー作りです。感染症予防のためにカレーを作っていただきました。小学生は高学年がゆで卵のからむきを手伝いました。待っている間に宿題をしました。6年生が1年生に優しく教えてくれました。カレーは中辛と甘口を用意していただきました。みんなで食べるカレーはおいしくておかわりをする子がたくさんいました。午後からは水遊びなど楽しい活動をする予定です。夏休みの楽しい思い出がまた一つできました。みなせのみなさん、本当にありがとうございました。

IMG_6529 IMG_6535 IMG_6540 IMG_6556 IMG_6557 IMG_6560 IMG_6566 IMG_6567 IMG_6572 IMG_6576 IMG_6580

里帰り保内塾

2025年7月28日 11時38分

 今日は里帰り保内塾がありました。5・6年生の希望者が保内中(本校出身)2年生に勉強を教えてもらう活動です。5・6年生は4グループに分かれて夏休みの宿題を教えてもらったり、丸付けをしてもらったりしました。1時間の活動でしたが、優しく教えてもらって夏休みの学習帳がどんどん進んでいました。途中ではいろんな話もしながら和やかな雰囲気で活動しました。中学生のみなさん、ありがとうございました。

IMG_6500 IMG_6504 IMG_6508 IMG_6511 IMG_6516 IMG_6518

1学期終業式

2025年7月18日 16時14分

 今日は1学期最後の日でした。終業式では、4年生・6年生の代表児童が1学期の反省を堂々と発表しました。校長先生の話はあいさつについてでした。夏休みも元気のいい挨拶を響かせましょう。明日からいよいよ待ちに待った夏休みです。元気で楽しく安全な夏休みにしてくださいね。

IMG_3599 IMG_3604 IMG_3605 IMG_3610 IMG_3614 IMG_3617

分団会 富澤赤黄男さんの本贈呈式

2025年7月17日 17時47分

 分団会がありました。各分団で1学期の反省や夏休みの目標、夏休みに気を付けること等の確認をしました。みんな、しっかりと話合いに臨みました。

IMG_6452 IMG_6455 IMG_6457 IMG_6458

 5時間目は川之石地区の俳人「富澤赤黄男さん」の俳句についてまとめた本の贈呈式がありました。昔の川之石小学校の様子や学校にある富澤さんの句碑、俳句のきまりなどたくさんのことを教えていただきました。また、全員に本もいただきました。川之石の偉人「富澤赤黄男さん」のことを今まで以上に知ることができました。本をきっかけに俳句のことを好きになってくれるとうれしいなと思います。今日は本当にありがとうございました。

IMG_3576 IMG_3578 IMG_3582 IMG_6468 IMG_6470 IMG_6476

市内水泳記録会壮行会

2025年7月16日 17時55分

 川小タイムで来週行われる市内水泳記録会の壮行会を行いました。選手は自分の出場種目と目標を堂々と発表しました。その後、6年生男子が中心となり、全校で力強い応援がありました。水泳記録会まであとわずかになりました。選手のみなさん、今までの練習の成果を発揮し、自己ベストや自分が立てた目標を達成できるように頑張ってください。応援しています。

IMG_3554 IMG_3557 IMG_3562 IMG_3563 

ジュニアドッジボール大会優勝 5年学活の授業

2025年7月15日 16時40分

 7/12(土)に市民スポーツセンターで「第12回八幡浜市ジュニアドッジボール大会」が行われました。本校は「川小タッキーズ」(高学年の部)が参加しました。体育館での練習の成果を発揮し、次々と勝利を収めるタッキーズ。決勝ではなんと同点での延長戦サドンデス。それも見事に勝利し、優勝しました。選手のみなさん、おめでとう。保護者の皆様、応援、指導と大変ありがとうございました。

IMG_6413 IMG_6415 image1 image2 image3 3 1

 今日の5時間目は5年学活の授業でした。「飲み物の取り方を考えよう」という題名で、飲み物に含まれている糖分を知り、糖分の害について学びました。最後に感想や学習したことをまとめました。ジュースやプリンなど、普段食べたり飲んだりするものに砂糖がたくさん入っていることにびっくりしていました。学習したことを生かして生活してほしいと思います。

IMG_6424 IMG_6426 IMG_6427 IMG_6428

昼休みの様子

2025年7月10日 17時29分

 今日の昼休みはなんと34度を超え、運動場ではなく、室内で過ごすことになりました。各教室ではいろんなことをしています。おはじきでゲームをしたり、タブレットのタイピング練習をしたりしていました。低学年の児童は優しい高学年のいる教室に遊びに行っていました。みんなが工夫して楽しく過ごしました。明日は涼しくなるといいなあ。

IMG_6406 IMG_6407 IMG_6409 IMG_6411

eスポーツに挑戦しました

2025年7月8日 18時10分

 夏休みに「みなせ」でeスポーツ大会が開かれます。そこで今日はNPO法人からみの方に来ていただき、昼休みにeスポーツに挑戦しました。内容はボウリングです。みんな慣れているのか上手にストライクやスペアを取っていました。また、高学年が低学年に教えたり、一緒に喜んだりしました。「みなせ」での様々な企画をしていただき、ありがとうございます。大会も楽しみですね。

IMG_6397 IMG_6398 IMG_6400 IMG_6402 IMG_6403 IMG_6404

楠町カレー・給食風景

2025年7月4日 17時14分

 今日は楠町公民館でカレーを食べさせていただきました。カレーはボリュームも愛情もたくさんでとてもおいしかったです。毎年ありがとうございます。その後信号機まで送っていただきました。いつもたくさんの人たちに愛され大切にされている川小っ子。これからもよろしくお願いします。

IMG_6358 IMG_6362 IMG_6363 IMG_6365 IMG_6367 IMG_6370

 今日は保内中学校ジョブチャレ最終日でした。一緒に給食を食べるのも最後です。礼儀正しくて優しい4人の先生たち、1週間、ありがとうございました。おかげで楽しい時間を過ごすことができました。次は夏休みの保内塾です。よろしくお願いします。

IMG_6376 IMG_6378 IMG_6380 IMG_6382