ALT訪問
2024年12月3日 11時13分各地で紅葉の便りが届く中、川之石小のイチョウやミカンは、色付きが遅いなあと感じています。今日は、ALT訪問日!少し早いサンタさんたちがやって来て、外国語(英語)を楽しく学ぶことができました。
各地で紅葉の便りが届く中、川之石小のイチョウやミカンは、色付きが遅いなあと感じています。今日は、ALT訪問日!少し早いサンタさんたちがやって来て、外国語(英語)を楽しく学ぶことができました。
本日(2日)と明日(3日)は、5年生で「県学力診断調査」が行われます。本日は、国語・社会・理科を行いました。音楽室から和太鼓の音が聞こえてきたので覗いてみると、「ソーラン節」の学習をしていました。みんな、とても楽しそうに太鼓をたたいたり、リコーダーを吹いたり、歌ったりしていました。
本日は、学芸会!朝の静けさの中、会場である体育館は、今か今かと開始の合図を待っています。開始予定時刻は、8:30です。
学芸会が終わりました。どの学年も、練習の時以上の迫真の演技で、観客を魅了しました。やはり、川之石小の合唱は感動を呼びます。帰り際の児童の満足そうな顔が印象的でした。
今日の給食に、地元食材の「紅まどんな」が出ました。子どもたちは、その食感や甘さを十分に堪能しながら食べていました。6時間目に、5・6年生が、明日の学芸会の準備をしました。会場も児童のやる気も準備万端です。
八幡浜市緑化推進委員会から頂いたパンジーがきれいに咲いています。一部を学校の校庭で、多くはリバーサイド花壇で、お世話しています。ぜひ、御覧ください。昼休み、少し肌寒く感じたのですが、ほとんどの児童が運動場で元気に遊びました。中には、半袖になっている子もいました。
今日6時間目は、クラブ活動でした。スポーツクラブが運動場で野球をしようとバットを握った瞬間、パラパラと雨が・・・。あわてて体育館に入り、バドミントンに変更しました。
校庭のミカンやイチョウも色付き始めました?
今日は、学芸会の予行練習(低・中・高学年で見合う)を行いました。どの学年も、上々の仕上がり具合でした。申し訳ありませんが、ネタバレするといけないので、写真は掲載しません。
昼休みは雨が降っていたので、児童は室内で過ごしました。やはり、オセロは人気です。他には、磁石で遊んだり、ICT支援員さんが持ってきてくださった「アートボール」を興味深く扱ったりする児童もいました。1年教室では、6年生が暗唱を聞いてくれていました。
朝の練習を終え、市内音楽発表会に向けて出発しました。午前の部の開演は、9:30です。
3年生が、川之石高校とミカンの収穫体験交流会を行いました。ペアでミカンつみをしました。名前を教え合ったり、ミカンが摘みやすいように枝を持ってもらったりして、楽しい交流ができました。その後、さきほど摘んだミカンを食べました。「おいしい、おいしい。」と2・3個食べる児童もいました。最後は、手を振り合ってお別れをしました。当時、小学生だった児童が高校生になっている姿に出会うことができて、私にとってもよい体験となりました。帰り際に見た校庭のイチョウは、きれいに色づいていました。八西CATVニュースで、放送してもらえるようです。八日ニュース放送日時【川高ミカン交流】.pdf
今日の給食の地元食材は、なんと、「真穴みかん」!3年生は、「こっちのほうがおいしいな。」「いや、川高の方がおいしかったで。」と先ほど食べた川高のミカンと比べていました。
校庭のイチョウは、まだまだ黄緑のままです。いつになったら黄色くなるのか?今日も、赤い羽根募金を行いました。たくさんの児童が募金してくれました。いじめSTOP!ディで、6年生が、よりよい人間関係を築くためにどうすればよいかを考えました。
22日の市内音楽発表会に向けて、最後の合唱練習をしました。サビの部分では鳥肌が立つくらい、最高の仕上がり具合だと感じました。
20日、朝、児童会による赤い羽根募金が行われました。21日も行います。読み聞かせ「ゆめいろぽけっと」が2年生で行われました。音楽部壮行会も行われました。すばらしい歌声を1~3年生に聞かせることができました。