内科検診、集団下校
2024年4月16日 11時04分今日は、内科検診があります。
14:50に集団下校です。
ちなみに、明日も、14:50集団下校で、歩行指導があります。
内科検診があったため、1・2年生は、給食を早めに食べ始めました。1年生も、片付けが上手にできるようになりました。
今日は、内科検診があります。
14:50に集団下校です。
ちなみに、明日も、14:50集団下校で、歩行指導があります。
内科検診があったため、1・2年生は、給食を早めに食べ始めました。1年生も、片付けが上手にできるようになりました。
今日は、聴覚検査を行いました。
2年生は、「春を見つけて、うれしかったこと」と「喜んでいる自分」を絵ににかきました。
1年生は、初めての給食でした。苦手な食べ物がある児童も、一生懸命食べました。
川小タイムは、なかよし班編成でした。自己紹介をした後、掃除場所と内容を決めました。
本日、全学年の視力検査が終了します。今日は、12:45集団下校です。が、「15時までは、家で学習などをして過ごす!」となっていますので、時間を有効に使ってほしいと思います。
3時間目、3年生が上り棒を使って体育をしていました。すると、風に乗って桜の花びらが運ばれてきました。
子どもたちは、花びらを見つめながら、落ちないようにじっとしがみついていました。
昨日は身体計測、本日から3日間は視力検査と、保健関係行事等が続きます。昨年度と比べて・・・ 結果は後日です。
児童会役員、委員会、分団役員、学級委員の役員任命式を行いました。みんな、やる気に満ち溢れた表情で、任命書を受け取っていました。
今日は、昨日までの天気が嘘のように晴れ渡りました。子どもたちの気持ちを表しているのかも・・・
今朝は、強風の中、児童は頑張って登校しました。
雨が降っていたのですが、風が強くて、ほとんどの児童は傘をさすことができませんでした。
そんな中、空を見上げると・・・
「今日もがんばるぞ!」という気持ちになりました。
今朝は、強風の中、児童は頑張って登校しました。
雨が降っていたのですが、風が強くて、ほとんどの児童は傘をさすことができませんでした。
そんな中、空を見上げると・・・
「今日もがんばるぞ!」という気持ちになりました。
新任式では、7名の先生を迎えました。(詳細につきましては、後日、「南江だより」でお伝えします。)
始業式では、代表児童が今年度の決意を、校長が担任等を発表しました。(こちらも、詳細につきましては、「南江だより」でお伝えします。)
今年度は、男子6名、女子12名が入学しました。
先日、6年生とお別れしたばかりですが、今日は、5名の先生方とお別れしなければなりません。それぞれの立場で、川小の子どもたちの成長を願い、精一杯力を尽くしてくださった先生方、本当にありがとうございました。新任地に行かれても健康に留意され、子どもたちのために御尽力ください。川小のみんながいつまでも応援しています!!
今日は、令和5年度をしめくくる修業式です。卒業式を終えたことで少し寂しさを感じるところもありましたが、1年生から5年生までの元気良い「校歌」を聞いていると、来年度への期待が膨らみました!児童代表挨拶では、1年生の代表者が今年度を振り返った感想を堂々と述べました。校長先生の「何かに挑戦することによって、自分の持ち味が輝き、新しい自分を発見することができましたか。」という問いに対して、多くの川小っ子が手を挙げていました。本当にあっという間に過ぎた1年でしたが、とても充実した教育活動を展開することができました。これも保護者の皆様、地域の皆様、川小を支えてくださった全ての皆様の御理解と御協力によるものです。本当にありがとうございました。来年度も、川小の子どもたちのために、どうかよろしくお願いいたします。
少し寒い朝となりましたがとても晴れやかな日です!今日は、令和5年度卒業証書授与式です。今年度川小のリーダーとして学校を引っ張ってきた6年生。卒業式は、厳かな雰囲気の中にも温かさを感じる場面がたくさんありました。校長先生の式辞、御来賓、地域の皆様からのお祝いの言葉には、卒業生へのエールが込められていました。「自分の持ち味が輝きますように!」川之石のみんながいつまでも卒業生を応援しています。卒業おめでとうございます!!