今朝の登校、水泳選手

2024年7月3日 08時17分

 今日は、久しぶりに朝から晴れ!児童は、元気よく(そのように見えました)登校しました。

140_9934140_9931140_9932140_9933

 中休み、水泳選手養成コースの児童が集められ、現段階での選手13名が発表されました。名前を呼ばれなかった児童にも、今日・明日の頑張りで選手になれる可能性が残されております。2日間の放課後の練習に期待します。

140_9935

 5時間目に、更生保護女性会訪問がありました。保護司の仕事や更生保護について話していただき、最後にお土産をもらいました。

140_9940140_9942140_9945

晴れ間、収穫、成長

2024年7月2日 15時16分

 梅雨の晴れ間、野菜(ミニトマト、きゅうり)を収穫しました。その近くでは、アサガオが大きく育っていました。でも、運動場では遊べないので、図書室利用者が40人を超えました。

140_9929140_9922140_9924140_9920

避難所開設

2024年7月1日 19時20分

 今日は、委員会・代表委員会がありました。

 現在、体育館が避難所となっておりますが、避難している方はいません。

雨の日の昼休みの過ごし方

2024年6月28日 17時16分

 今日も、雨!子どもたちは昼休みをどのように過ごしているか気になり、覗いてみました。一人一台端末を使って「曲作り」「ストリートビュー検索」、オセロ・将棋などをしていました。そのほかには、上学年と下学年の交流、お絵かきなどもしていました。

140_9909140_9911140_9908

なかよし遊び

2024年6月27日 16時51分

 今日は雨が降っていましたが、昼休みに、縦割り班ごとに「なかよし遊び」を行いました。「フルーツバスケット」「いすとりゲーム」「こま回し」などをして、みんなとても楽しそうでした。

140_9897140_9898140_9900140_9901140_9902

140_9903140_9904140_9905140_9907

モアレ検査、租税教室、イノシシ目撃情報

2024年6月26日 16時57分

 今日は、3時間目に、5年生のモアレ検査(脊柱側弯症検査)、6年生の租税教室(税金の大切さを学ぶ)が行われました。

140_9885140_9886140_9889

 15:20と17:00に、楠町方面で、イノシシを目撃したという情報がありました。4~6年児童は、クラブ活動終了後15:40、教員と一緒に下校しました。付近を通られる際は、安全を御確認ください。

はみがき教室

2024年6月25日 16時51分

 今日は、保健センターの方がこられて、1年生と3年生ではみがき教室を行いました。

140_9882

まちたんけん、新体力テスト

2024年6月20日 08時45分

 19日、2年生は、まちたんけんⅡに出かけました。「あわしま堂」「給食センター」のみなさん、ありがとうございました

IMG_E9407IMG_E9384

 現在、全学年、「新体力テスト」を行っています。種目は、「50m走」「ボール投げ」「立ち幅跳び」「反復横跳び」「上体そらし」「長座体前屈」「握力」「シャトルラン」です。

140_9852140_9853DSC_0245

水泳の授業も始まりました。

DSC_0244

5年生は、午後、「全国はみがき大会」に参加しました。

140_9855