2年生 タブレットの授業

2025年4月30日 20時06分

 2年生はタブレットを使っての授業です。ロイロノートを使って観察記録用の記録データを作りました。手書きで字を書き、文字変換したり、字の大きさや場所を変えたりと先生の真似をして上手に操作していました。金曜日は作成したデータをもとに観察記録を作る予定です。みんな、よく頑張りましたね。

IMG_4924 IMG_4925 IMG_4927 IMG_4928

校内遠足

2025年4月28日 17時50分

 今日はあいにくの雨でした。校内遠足をしました。はじめに「1年生を迎える会」をしました。6年生と一緒に1年生が入場しました。自己紹介では「名前」と「好きな○○」を大きな声で言いました。いいそ、1年生!

IMG_2615 IMG_4770 IMG_4775 IMG_2620 IMG_2622 IMG_4787 IMG_2624

 次は6年生が企画してくれたゲームです。「ばくだんゲーム」での自己紹介、「もうじゅうがりにいこう」での仲間づくり、「じゃんけん列車」をしました。1年生はもちろん、みんなが笑顔になりました。校長先生のお話で「学校は慣れましたか?」「お兄さん、お姉さんは優しいですか?」「学校は楽しいですか?」と質問すると、1年生は「はーい。」と元気に答えてくれました。

IMG_4840 IMG_2628 IMG_2632 IMG_4807 IMG_4818 IMG_4838

IMG_4844 IMG_4846 IMG_4865 IMG_4861 IMG_4867 IMG_4870 IMG_4871

IMG_4883 IMG_1591 IMG_4886 IMG_4889 IMG_4893 IMG_4908 IMG_4909 IMG_4910

 弁当はなかよし班で食べました。外で遠足ができませんでしたが、楽しい1日になりました。6年生のみなさん、準備や運営をしてくれてありがとう。

IMG_2656 IMG_2661 IMG_2671 IMG_2677 IMG_2682

習字の授業・中休み

2025年4月25日 19時04分

 昨日、今日は家庭訪問でした。短時間でしたがお話ができてよかったです。今日は5年生の習字の授業を紹介します。みんな手本を見て、一画一画丁寧に書いていました。中休みはみんな、元気に遊んでいました。月曜日は遠足です。どうか雨が降らず、予定通り遠足ができますように!

IMG_4755 IMG_4756 IMG_4757 IMG_4758 IMG_4761 IMG_4764

あいさつ活動、頑張ってます

2025年4月24日 17時55分

 川之石小学校はあいさつ活動を頑張っています。企画委員会がたすきを掛け、各クラスをまわり、あいさつをしています。そして「明るいあいさつ賞」「先取できたで賞」「元気いっぱいで賞」など各クラスの賞を渡します。今日もどのクラスも元気なあいさつの声が響き渡っていました。元気いっぱいの川小っ子です。

IMG_4739 IMG_4744 IMG_4750 IMG_4752 IMG_4754

朝活動・ALTの先生との授業

2025年4月23日 19時03分

 川之石小学校では毎朝15分間、ドリルや読書などの朝活動をしています。今日は読解・算数の活動でした。ドリル帳を解いたり、タブレットをしたりしました。

IMG_4729 IMG_4730 IMG_4720 IMG_4721 IMG_4724 IMG_4722 IMG_4727 IMG_4725

 今日は月に1回来られるALTの先生との授業です。5年生は英語で名刺を書き、友達と交換しました。ALTの先生とも名刺の交換に挑戦しました。楽しく英語に親しむことができ、笑顔いっぱいになりました。

IMG_4731 IMG_4733 IMG_4734 IMG_4736 IMG_4738

1・2年生の体育の授業

2025年4月22日 17時05分

 1・2年生の体育の授業の様子です。今日から運動会で披露するダンス練習が始まりました。何をするかは秘密です。まだ1回目の練習ですが、早くも1番が踊れている子が多く、びっくりしました。これからどんなふうになっていくか楽しみです。練習後はおにごっこをしました。はじめは児童同士で行いました。2回目は先生がおにです。みんな、2回目でも元気いっぱいです。楽しい体育の授業になりました。

IMG_4708 IMG_4707 IMG_4709 IMG_4710 IMG_4711 IMG_4712  IMG_4718

授業、頑張ってます

2025年4月21日 17時20分

 今日も授業の様子を紹介します。1年生は算数「数」の勉強を頑張っています。4年生は音楽「琴」の鑑賞をしていました。5・6年は体育「シャトルラン」の測定をしていました。新学期から2週間が過ぎました。どのクラスも頑張っています。

IMG_4703 IMG_4704  IMG_4702  IMG_4700

登校の様子・6年生理科の授業

2025年4月18日 16時53分

 川之石小学校は集団登校です。みんなきちんと並んで元気にあいさつをしてくれます。とても気持ちのいい朝の時間です。

IMG_4684 IMG_4683 IMG_4685

 6年生の理科は「ものの燃え方と空気」の授業でした。今日は集気びんの中のろうそくの燃える様子を観察しました。ふたを開けたとき、ふたをしたときの比較をしました。火が消えた理由を「密閉した集気びんの中で、二酸化炭素が増え、酸素が減ったから。」など、さすが6年生らしい的確な考察でした。ろうそくを燃やしたときの空気を流れを線香の煙で確認したとき、暗い中で瓶の中で燃えるろうそくを見て「きれい!」と思わず見とれていました。片付けもてきぱきとして、さすが6年生だと感心しました。

IMG_4690 IMG_4693 IMG_4695 IMG_4696 IMG_4698

4月参観日

2025年4月17日 19時19分

 今日は今年度最初の参観日でした。たくさん保護者の方が来られました。児童は今までの練習の成果を出したり、普段の元気のよい発表をしたり、真剣に学習に取り組んだりしました。川小っ子の普段の様子を見ていただけたのではないでしょうか。その後に行われたPTA総会、学年PTAもご参加ありがとうございました。ホームページでも川小っ子の輝く姿を紹介していきます。楽しみにしていてくださいね。

IMG_4661 IMG_4679  IMG_4663 IMG_4680 IMG_4670 IMG_4671 IMG_4668 IMG_4673  IMG_4664 IMG_4676 IMG_4667 IMG_4674

授業の様子を紹介します

2025年4月16日 19時34分

 今日は授業の様子を紹介します。1年生は音楽「校歌」の練習、2年生は国語「ふきのとう」の音読練習、3年生は算数「かけ算を使って」の学習、4年生は算数「億をこえる数」の学習、5年生・ひまわりは算数の学習、6年生は外国語で今年度初めての授業でした。タブレットを使ったり、模型を使ったり、発表したりとみんな一生懸命がくしゅうしました。明日は参観日・PTA総会・学年PTAです。ぜひお越しください。今日は水曜日。「今日はゲームせんデー 動画も見んデー」でした。みんな、守れたかな?

IMG_4647 IMG_4645 IMG_4654 IMG_4653 IMG_4649 IMG_4656 IMG_4650 IMG_4657