児童会あいさつ活動、理科「光」の授業
2024年10月18日 15時04分朝、児童会によるあいさつ活動を行いました。手の振り方がちょっと照れているかも・・・。午後、理科で「光」を集めると・・・どうなるか、実験していました。
朝、児童会によるあいさつ活動を行いました。手の振り方がちょっと照れているかも・・・。午後、理科で「光」を集めると・・・どうなるか、実験していました。
今日の給食は、地元食材を使った献立でした。午後、3年生は、「∞農HarVest」による「みかん出前授業」を行いました。温州ミカンについての学習、ハサミを使ったミカン狩り体験、ジュース(きよみ、紅マドンナ、温州ミカン)の飲み比べ、質問タイムを行いました。大満足な90分を過ごしました。本当にありがとうございました。
今日は、イベントが目白押し!2時間目に、2年生の食育教室「ウンチの大切さ」、1年生は「ゆめいろぽけっと」さんによる読み聞かせ、4年生は道徳科の研究授業、11時からは、全校児童が参加の原子力防災訓練でした。みんな、いろいろなことを学び、どんどん成長しています。
今日は、消防署出前授業・ALT訪問・移動図書館など、たくさんの方々をお迎えして、いろいろな活動が行われました。児童は、とても楽しそうでした。消防署出前授業では、3年生の消防署についての学習・119番通報体験・消火体験・煙の中の避難体験を行い、楽しく、火事の際にどうすればよいかを学ぶことができました。
10月9日(水)に行われた八幡浜市陸上運動記録会の結果をお知らせします。
60m男子1位と3位・女子5位、男子走り幅跳び2位、100m男子4位と5位・女子5位、400mリレー男子2位・女子6位でした。
発生ニュース放送日をお知らせします。
まもなく、陸上運動記録会が始まります❗️
午後のリレーに向けて、練習中です❗️
決戦の前の静けさ❗️
いよいよです❗️
今日も、地元食材(日土の豚肉)を使った給食でした。美味しい給食を食べた後、午後も、元気に授業を受けました。
陸上選手壮行会を行いました。9日に延期された陸上運動記録会での活躍を期待します。
全員、元気に、朝のつどいに参加しています❗️残念ながら、カヌーは中止になりました❗午前中は、うちわ作りをします❗️午後は、スポーツクライミングとボッチャです❗
挑戦します❗️
先ほど、全員、元気に帰校しました❗️2日間、体調を崩すこと無く過ごせたことに、感謝します❗️
みんな、とても楽しそうでした❗️