分団会 富澤赤黄男さんの本贈呈式

2025年7月17日 17時47分

 分団会がありました。各分団で1学期の反省や夏休みの目標、夏休みに気を付けること等の確認をしました。みんな、しっかりと話合いに臨みました。

IMG_6452 IMG_6455 IMG_6457 IMG_6458

 5時間目は川之石地区の俳人「富澤赤黄男さん」の俳句についてまとめた本の贈呈式がありました。昔の川之石小学校の様子や学校にある富澤さんの句碑、俳句のきまりなどたくさんのことを教えていただきました。また、全員に本もいただきました。川之石の偉人「富澤赤黄男さん」のことを今まで以上に知ることができました。本をきっかけに俳句のことを好きになってくれるとうれしいなと思います。今日は本当にありがとうございました。

IMG_3576 IMG_3578 IMG_3582 IMG_6468 IMG_6470 IMG_6476

市内水泳記録会壮行会

2025年7月16日 17時55分

 川小タイムで来週行われる市内水泳記録会の壮行会を行いました。選手は自分の出場種目と目標を堂々と発表しました。その後、6年生男子が中心となり、全校で力強い応援がありました。水泳記録会まであとわずかになりました。選手のみなさん、今までの練習の成果を発揮し、自己ベストや自分が立てた目標を達成できるように頑張ってください。応援しています。

IMG_3554 IMG_3557 IMG_3562 IMG_3563 

ジュニアドッジボール大会優勝 5年学活の授業

2025年7月15日 16時40分

 7/12(土)に市民スポーツセンターで「第12回八幡浜市ジュニアドッジボール大会」が行われました。本校は「川小タッキーズ」(高学年の部)が参加しました。体育館での練習の成果を発揮し、次々と勝利を収めるタッキーズ。決勝ではなんと同点での延長戦サドンデス。それも見事に勝利し、優勝しました。選手のみなさん、おめでとう。保護者の皆様、応援、指導と大変ありがとうございました。

IMG_6413 IMG_6415 image1 image2 image3 3 1

 今日の5時間目は5年学活の授業でした。「飲み物の取り方を考えよう」という題名で、飲み物に含まれている糖分を知り、糖分の害について学びました。最後に感想や学習したことをまとめました。ジュースやプリンなど、普段食べたり飲んだりするものに砂糖がたくさん入っていることにびっくりしていました。学習したことを生かして生活してほしいと思います。

IMG_6424 IMG_6426 IMG_6427 IMG_6428

昼休みの様子

2025年7月10日 17時29分

 今日の昼休みはなんと34度を超え、運動場ではなく、室内で過ごすことになりました。各教室ではいろんなことをしています。おはじきでゲームをしたり、タブレットのタイピング練習をしたりしていました。低学年の児童は優しい高学年のいる教室に遊びに行っていました。みんなが工夫して楽しく過ごしました。明日は涼しくなるといいなあ。

IMG_6406 IMG_6407 IMG_6409 IMG_6411

eスポーツに挑戦しました

2025年7月8日 18時10分

 夏休みに「みなせ」でeスポーツ大会が開かれます。そこで今日はNPO法人からみの方に来ていただき、昼休みにeスポーツに挑戦しました。内容はボウリングです。みんな慣れているのか上手にストライクやスペアを取っていました。また、高学年が低学年に教えたり、一緒に喜んだりしました。「みなせ」での様々な企画をしていただき、ありがとうございます。大会も楽しみですね。

IMG_6397 IMG_6398 IMG_6400 IMG_6402 IMG_6403 IMG_6404

楠町カレー・給食風景

2025年7月4日 17時14分

 今日は楠町公民館でカレーを食べさせていただきました。カレーはボリュームも愛情もたくさんでとてもおいしかったです。毎年ありがとうございます。その後信号機まで送っていただきました。いつもたくさんの人たちに愛され大切にされている川小っ子。これからもよろしくお願いします。

IMG_6358 IMG_6362 IMG_6363 IMG_6365 IMG_6367 IMG_6370

 今日は保内中学校ジョブチャレ最終日でした。一緒に給食を食べるのも最後です。礼儀正しくて優しい4人の先生たち、1週間、ありがとうございました。おかげで楽しい時間を過ごすことができました。次は夏休みの保内塾です。よろしくお願いします。

IMG_6376 IMG_6378 IMG_6380 IMG_6382

水泳部記録会

2025年7月3日 17時33分

 水泳部は希望者が練習を頑張ってきました。今日は体力・技能向上メンバーにとって最後の練習でした。みんな一生懸命泳ぎ、応援しました。タイムが上がって喜ぶ子、少し下がって「もう一度挑戦したい」という子などさまざまでした。明日から選手のみの練習になります。大会まで1か月を切りました。一生懸命頑張りますので、応援よろしくお願いします。

IMG_6353 IMG_6354 IMG_6355 IMG_6356

社会を明るくする運動

2025年7月2日 18時17分

 5年生は「社会を明るくする運動」のお話を保護司の方からお聞きしました。保護司の仕事は犯罪や非行等での罪を償った後、社会復帰の手助けや支援等をする仕事です。私たちにできることとして4つのことを教えていただきました。①「あいさつをする」②「きまりを守る」③「手伝いをする」④「勉強をする」これは当たり前のことかもしれないですが、生きていく上で大切なことです。教えていただいたことを大切にしていきます。

IMG_6329 IMG_6331 IMG_6334 IMG_6336 IMG_6339

ジョブチャレンジ2日目

2025年7月1日 18時09分

 今日も中学生の先生と授業をしました。3・4年生は水泳の授業でした。小プールで水に慣れたり、宝探しをしました。大プールに移動してバタ足の練習やフラフープを使って潜る練習をしました。中学生の先生も優しくサポートしてくれました。

image0 image1 image2 image0 image2

 4年生理科ではプリントの丸付けなどをしてもらいました。てきぱきと作業をしてくれました。他の学年に入っている中学生先生も一生懸命頑張ってくれています。明日もよろしくお願いします。

IMG_6318 IMG_6321 IMG_6323

ジョブチャレンジ1日目

2025年6月30日 17時07分

 今日から保内中2年生(本校の卒業生)がジョブチャレンジ(職場体験)として川之石小学校に来てくれました。授業で丸を付けたり、一緒に給食を食べたり、遊んだりしてくれました。子どもたちもみんな楽しく話したり、学習したりしました。これから一週間よろしくお願いします。

IMG_6290 IMG_6291 IMG_6297 IMG_6301 IMG_6304 IMG_6306 IMG_6308 IMG_6310 IMG_6316