授業、頑張ってます
2025年4月21日 17時20分今日も授業の様子を紹介します。1年生は算数「数」の勉強を頑張っています。4年生は音楽「琴」の鑑賞をしていました。5・6年は体育「シャトルラン」の測定をしていました。新学期から2週間が過ぎました。どのクラスも頑張っています。
今日も授業の様子を紹介します。1年生は算数「数」の勉強を頑張っています。4年生は音楽「琴」の鑑賞をしていました。5・6年は体育「シャトルラン」の測定をしていました。新学期から2週間が過ぎました。どのクラスも頑張っています。
川之石小学校は集団登校です。みんなきちんと並んで元気にあいさつをしてくれます。とても気持ちのいい朝の時間です。
6年生の理科は「ものの燃え方と空気」の授業でした。今日は集気びんの中のろうそくの燃える様子を観察しました。ふたを開けたとき、ふたをしたときの比較をしました。火が消えた理由を「密閉した集気びんの中で、二酸化炭素が増え、酸素が減ったから。」など、さすが6年生らしい的確な考察でした。ろうそくを燃やしたときの空気を流れを線香の煙で確認したとき、暗い中で瓶の中で燃えるろうそくを見て「きれい!」と思わず見とれていました。片付けもてきぱきとして、さすが6年生だと感心しました。
今日は今年度最初の参観日でした。たくさん保護者の方が来られました。児童は今までの練習の成果を出したり、普段の元気のよい発表をしたり、真剣に学習に取り組んだりしました。川小っ子の普段の様子を見ていただけたのではないでしょうか。その後に行われたPTA総会、学年PTAもご参加ありがとうございました。ホームページでも川小っ子の輝く姿を紹介していきます。楽しみにしていてくださいね。
今日は授業の様子を紹介します。1年生は音楽「校歌」の練習、2年生は国語「ふきのとう」の音読練習、3年生は算数「かけ算を使って」の学習、4年生は算数「億をこえる数」の学習、5年生・ひまわりは算数の学習、6年生は外国語で今年度初めての授業でした。タブレットを使ったり、模型を使ったり、発表したりとみんな一生懸命がくしゅうしました。明日は参観日・PTA総会・学年PTAです。ぜひお越しください。今日は水曜日。「今日はゲームせんデー 動画も見んデー」でした。みんな、守れたかな?
1年生は給食2日目です。先生のお話を聞いて、自分の給食を取って自分の机に運びました。エプロンを着替え、自分の食べきれる量を考えて減らしたり、増やしたりしました。おいしそうに食べていました。
1年生にとって初めての掃除でした。高学年のお兄さん、お姉さんや先生方に教えてもらいながら、頑張って掃除をしました。みんな頑張って真面目に掃除をすることができました。これから毎日学校をピカピカにしましょう。
今日から1年生は給食が始まりました。1年生は明日から掃除も始まるので、川小タイムでなかよし班の顔合わせをしました。先生からの説明の後、各班で円になり、自己紹介をしました。「名前は○○。好きな食べ物は○○」と紹介した後、掃除の担当を確認し、実際に掃除場所の確認をしました。明日から全校での掃除が始まります。張り切って学校をピカピカにしましょうね。
今日の下校時に雷が鳴り、急遽保護者の方にご連絡しましたが、ご対応いただき、本当にありがとうございました。
今日の川小タイムは役員任命式でした。児童会・委員会・学級・分団役員を任命しました。名前を呼ばれて元気よく大きな声で返事をしました。これから一生懸命頑張ってくれると思います。川之石小学校がさらにみんなが楽しく輝けるように、よろしくお願いします。
今日は給食の様子を紹介します。今日は白ご飯、みそけんちん、サバのカレー風味焼き、のりずあえ、牛乳です。どのクラスも当番さんが手際よく準備をしていました。途中に「もぐもぐタイム」もあり、静かによく噛んで食べるように気を付けています。給食センターのみなさん、いつもおいしい給食をありがとうございます。1年生は月曜日から給食がはじまります。頑張ってもりもり食べてくださいね。
1年生が入学して2日目。初めての分団会を行いました。各分団の目標や登校班の確認をした後、自己紹介をしたり、あいさつの練習をしたりしました。安全な登校はもちろん、「じまんのあいさつひびかせよう」の合言葉を大切に、毎日大きな声で元気なあいさつを頑張ります。
6時間目は5・6年生が委員会活動を行いました。図書委員会は当番活動を決めました。保健委員会は掃除道具のチェックを行いました。環境委員会は体育倉庫の確認や鍵の開け方を確認しました。企画委員会は朝の放送の確認をしました。明日から本格的に委員会活動がスタートします。5・6年のみんな、頼みますね。
今日から令和7年度1学期が始まりました。はじめに新任式があり、10名の先生が自己紹介をしました。その後、児童会代表の6年生が大きな声で歓迎の言葉を発表してくれました。
始業式では校長先生のお話をしっかり聞き、全校で校歌を歌いました。ドキドキの担任発表では、「ワー」「やったあ」と歓声があがりました。始業式のあとは学級で担任の先生のお話がありました。
10時から入学式を行いました。1年生9名は6年生のお兄さん、お姉さんと手をつなぎ、元気よく入場しました。「入学児童氏名発表」では元気よく返事をしました。校長先生のお話や来賓あいさつもしっかりと聞くことができました。お祝いの言葉では6年生の代表児童が大きな声で堂々と発表しました。全校児童73名の頑張りや、輝いている活動をホームページで紹介します。今年度も川小っこの応援をよろしくお願いします。