1・2年体育 2学期最初の陸上練習

2025年9月5日 18時11分

IMG_6768 IMG_6769 IMG_6773 IMG_6775 IMG_6776

 1・2年体育はボールを使ったパスリレーをしました。二人組でバスをしながらリレーをしますが、ボールを持った人は動けません。みんなで正しいルールを確認して、楽しく競争しました。放課後は2学期初めての陸上練習をしました。はじめにウォーミングアップをして、100mのタイムを計りました。その後各パートで練習をしました。来週から本格的に始まります。熱中症予防をしながら、頑張ります。

6年社会「貴族のくらし」

2025年9月4日 10時59分

IMG_6759 IMG_6761 IMG_6764 IMG_6765

 6年生の社会は歴史について学習しています。今日は平安時代「貴族のくらし」の学習です。資料集を使ってグループで「住まい」「食事」「人々のくらし」について調べ学習をしていました。班で協力して調べたことをまとめていました。さすが6年生!

 今日は台風接近のため、陸上練習を中止し、5時間授業後に集団下校をします。今後の台風情報を確認しながら安全にお過ごしください。

外国語活動(3年)

2025年9月3日 20時05分

IMG_6756 IMG_6753 IMG_6754 IMG_6758

 今日は3年生の授業を紹介します。2学期最初の外国語活動の授業でした。内容は「どんな数字がすきか たずねよう」です。英語での言い方を練習した後、友だちや先生に質問したり、答えたりしました。みんな笑顔で楽しく交流しました。次はどんな内容の学習なのか楽しみですね。

身体計測・役員任命・4年理科の授業

2025年9月2日 18時29分

IMG_6741 IMG_6745 IMG_6748 IMG_6749 IMG_6751

 今日は2学期2日目です。身体計測がありました。川小タイムでは2学期学級役員の任命をしました。役員の皆さん、頑張ってくださいね。4年理科の授業では、夏休みに大きくなったヘチマの観察をしました。つるも伸び、立派なヘチマが何個かできていて4年生がびっくりしていました。草引きも頑張りました。

2学期始業式・分団会

2025年9月1日 13時52分

IMG_6668 IMG_6669 IMG_6671 IMG_6676 IMG_6693 IMG_6706 

 今日から2学期が始まりました。全校児童と先生方がそろって2学期がスタートできてとてもうれしいです。始業式では校長先生のお話の後、校歌を歌いました。賞状伝達では水泳記録会、クロッキー、3行詩愛媛県審査、身体力テストA級の表彰をしました。分団会では夏休みの反省や2学期のめあてを決めました。2学期は一番長い学期で行事もたくさんあります。みんなで協力して頑張りましょう。始業式の様子は今日18:30から八西CATVで放送されます。ぜひご覧ください。

陸上練習

2025年8月25日 12時43分

 夏休みもあと1週間になりました。今日から陸上練習が始まりました。久しぶりにみんなの顔が見れてうれしかったです。今日はゲーム的要素のある運動を中心に行いました。はじめに鬼ごっこをしました。その後、ペットボトルを使ってリレー形式の運動、最後にボールを使った運動を行いました。夏休みは残り2回陸上練習を行います。熱中症予防をしながら頑張ります。

IMG_6632 IMG_6636 IMG_6638 IMG_6640 IMG_6645

「こどもまんなかアクションリレーシンポジウム」に参加しました

2025年8月5日 10時45分

 8月3日(日)に「こどもまんなかアクションリレーシンポジウム」が行われ、本校から6年生3名が参加しました。はじめに「こども会議」が行われ、グループに分かれて話合いを行いました。「あすもあ」「銀バス」「青年会議所」「保内児童センター」についてです。それぞれどんな活動をしているか知っていますか?特に知ってもらうために、来てもらうためにどうすればいいかについてアイデアを出し合いました。3名もそれぞれ一生懸命考えてくれました。その後、「こどもまんなかアクションリレーシンポジウム」が行われました。本校代表の児童も自分の考えをしっかり発表することができました。充実した話合いになりました。参加したみなさん、本当におつかれさまでした。

IMG_6594 IMG_6600 IMG_6603 IMG_6606 IMG_6607 IMG_6614 IMG_6625 IMG_6628

夏休みこども開放日

2025年7月30日 12時42分

 今日は「みなっと」で夏休みこども開放日の活動を行いました。はじめに習字をしました。みんな、集中して丁寧に字を書きました。次はカレー作りです。感染症予防のためにカレーを作っていただきました。小学生は高学年がゆで卵のからむきを手伝いました。待っている間に宿題をしました。6年生が1年生に優しく教えてくれました。カレーは中辛と甘口を用意していただきました。みんなで食べるカレーはおいしくておかわりをする子がたくさんいました。午後からは水遊びなど楽しい活動をする予定です。夏休みの楽しい思い出がまた一つできました。みなせのみなさん、本当にありがとうございました。

IMG_6529 IMG_6535 IMG_6540 IMG_6556 IMG_6557 IMG_6560 IMG_6566 IMG_6567 IMG_6572 IMG_6576 IMG_6580

里帰り保内塾

2025年7月28日 11時38分

 今日は里帰り保内塾がありました。5・6年生の希望者が保内中(本校出身)2年生に勉強を教えてもらう活動です。5・6年生は4グループに分かれて夏休みの宿題を教えてもらったり、丸付けをしてもらったりしました。1時間の活動でしたが、優しく教えてもらって夏休みの学習帳がどんどん進んでいました。途中ではいろんな話もしながら和やかな雰囲気で活動しました。中学生のみなさん、ありがとうございました。

IMG_6500 IMG_6504 IMG_6508 IMG_6511 IMG_6516 IMG_6518

1学期終業式

2025年7月18日 16時14分

 今日は1学期最後の日でした。終業式では、4年生・6年生の代表児童が1学期の反省を堂々と発表しました。校長先生の話はあいさつについてでした。夏休みも元気のいい挨拶を響かせましょう。明日からいよいよ待ちに待った夏休みです。元気で楽しく安全な夏休みにしてくださいね。

IMG_3599 IMG_3604 IMG_3605 IMG_3610 IMG_3614 IMG_3617