賞状伝達、キャリアアップ研修終了

2025年2月21日 14時12分

 川小タイムに賞状伝達を行いました。2週間のキャリアアップ研修が終了しました。最後の授業とあいさつを行いました。

141_1342141_1344141_1347DSC_0374

児童会長立候補者立会演説会・選挙

2025年2月20日 16時25分

本日、川小タイムに児童会長立候補者立会演説会・選挙を行い、3年生以上が投票しました。近々、来年度の児童会役員が決まります。

141_1331141_1332141_1339141_1340

避難訓練

2025年2月18日 15時47分

 今日は、今年度最後の避難訓練(地震後の津波対応)を行いました。まず、運動場に学年ごとに集合した後、お庵跡地まで登りました。全員、とても静かに、真剣に取り組むことができていました。

IMG_1982IMG_1987IMG_1992IMG_1994

全校で遊ぶ日

2025年2月17日 18時01分

 今日の川小タイムは、全校遊び「けいどろ」をしました。「けいさつ」役を各学年の出席番号で決めて、時間ごとに交代して行いました。最後は、1~5年生が「けいさつ」になり、6年生を捕まえました。さすがの6年生も、大勢の「けいさつ」からは逃げきれず、目標の1分に届かず、53秒で全員捕まってしまいました。

141_1277141_1279141_1280

児童会役員選挙、スーパーマーケット見学、地元食材給食、ジョブチャレ

2025年2月14日 14時47分

今日から、児童会役員選挙期間に入り、朝、あいさつ回りを行いました。3年生が、保内町のスーパーマーケットに見学に行きました。今日の給食に、地元食材「かんぺい」が出ました。やはり、美味しかったです。午後、6年生は、ジョブチャレ「夢わくWorkフェスタ」を学習しました。これは、「小学生が、地元産業や企業、農林水産業等のよさ、地元で働くことの魅力を発見するとともに、中学校で実施する職場体験学習への期待を膨らませる。」ことを目的に行われています。

141_1254DSC_0383DSC_0386141_1273DSC_0390DSC_0391141_1271

2/13人権集会

2025年2月14日 08時25分

 人権集会を行いました。5年生有志による寸劇を見た後、なかよし班で「問題だと思うところ」「どうすればよかったか」などについて話し合い、全体で発表しました。最後に、2/15の「市人権・同和教育研究大会」で作文発表する児童が作文を読みました。みんな、真剣に考えたり、聞いたりしていました。

141_1240141_1242141_1248141_1251

給食コーナー、牛乳のラベル

2025年2月12日 17時56分

 今月の給食コーナーを紹介します。合わせて、現在、給食時に届けられている牛乳のラベルも紹介します。とてもかわいいですよ。

141_1207141_1208141_1209141_1224

元気に登校、地元食材給食

2025年2月7日 12時56分

 今朝は、雪が積もる中、児童は元気に登校しました。中休みも、元気に遊びました。しかし、暴風雪警報が発令されたため14時集団下校となり、楽しみにしていた昼休みに十分遊ぶことができなくなりました。今日の地元食材は、「いよかん」でした。大雪による臨時休業の影響で、献立が変更になりました。

DSC_0378DSC_0379141_1210141_1214141_1218141_1215141_1216