児童会役員選挙、スーパーマーケット見学、地元食材給食、ジョブチャレ

2025年2月14日 14時47分

今日から、児童会役員選挙期間に入り、朝、あいさつ回りを行いました。3年生が、保内町のスーパーマーケットに見学に行きました。今日の給食に、地元食材「かんぺい」が出ました。やはり、美味しかったです。午後、6年生は、ジョブチャレ「夢わくWorkフェスタ」を学習しました。これは、「小学生が、地元産業や企業、農林水産業等のよさ、地元で働くことの魅力を発見するとともに、中学校で実施する職場体験学習への期待を膨らませる。」ことを目的に行われています。

141_1254DSC_0383DSC_0386141_1273DSC_0390DSC_0391141_1271

2/13人権集会

2025年2月14日 08時25分

 人権集会を行いました。5年生有志による寸劇を見た後、なかよし班で「問題だと思うところ」「どうすればよかったか」などについて話し合い、全体で発表しました。最後に、2/15の「市人権・同和教育研究大会」で作文発表する児童が作文を読みました。みんな、真剣に考えたり、聞いたりしていました。

141_1240141_1242141_1248141_1251

給食コーナー、牛乳のラベル

2025年2月12日 17時56分

 今月の給食コーナーを紹介します。合わせて、現在、給食時に届けられている牛乳のラベルも紹介します。とてもかわいいですよ。

141_1207141_1208141_1209141_1224

元気に登校、地元食材給食

2025年2月7日 12時56分

 今朝は、雪が積もる中、児童は元気に登校しました。中休みも、元気に遊びました。しかし、暴風雪警報が発令されたため14時集団下校となり、楽しみにしていた昼休みに十分遊ぶことができなくなりました。今日の地元食材は、「いよかん」でした。大雪による臨時休業の影響で、献立が変更になりました。

DSC_0378DSC_0379141_1210141_1214141_1218141_1215141_1216

2/6臨時休業、2/7の登校時刻

2025年2月6日 12時23分

2/6も臨時休業!2月7日(金)の登校時刻を1時間遅らせます。よって、集合場所への集合時刻も1時間遅らせてください。1~4年生は授業を4時間行った後、14:45頃下校を開始します。5・6年生は授業を5時間行った後、15:35頃下校を開始します。よろしくお願いします。

141_1203141_1202

臨時休業

2025年2月5日 08時53分

本日、警報発令のため、臨時休業とします。

DSC_0373DSC_0372

地元食材給食、なかよし遊び

2025年2月4日 13時29分

 今日の地元食材給食は、「いか」のマリネでした。子どもたちの反応は、どうだったのでしょう。川小タイムは、なかよし遊びでした。縦割り班ごとに、楽しそうに活動していました。

141_1191141_1192141_1194141_1195141_1196141_1197141_1198141_1199141_1200141_1201

版画で彫刻刀、漢字検定

2025年1月31日 16時21分

 午後、「版画」の授業で、5年と4年が、彫刻刀を使って版木を彫っていました。思うように削ることができず、悪戦苦闘している児童もいたようです。自分の手を削らなければよいのですが・・・。放課後、漢字検定を受けた児童がいました。合格しますように!

141_1183141_1187141_1186141_1189

校内持久走記録会、全国学校給食週間最終日

2025年1月30日 16時24分

 午前中、校内持久走記録会を行いました。一人一人がめあてを持ち、それに向かって一生懸命走った結果、ほとんどの児童が自己ベストを出すことができました。この頑張り(これまでの頑張り)は、きっとこれからの人生に生かされるはずです。今日は、全国学校給食週間最終日です。残念ながら、揚げ物機の不具合で献立は変更になりましたが、愛媛・大分交流給食の「とりめし」は、とても美味しかったです。持久走記録会で頑張った児童には、とても満足な給食となりました。

141_1176141_1174141_1181141_1077141_1182141_1065141_1066141_1067